保育者養成 / 研修用 DVD販売・映像配信

新刊

D323

保育ドキュメンテーション 0歳児クラスの一年間

保育ドキュメンテーションを用いた実践報告により、子どもの姿、保育者の応答性、環境構成、などを具体的に理解することができます。

制作年月 制作年月 2025年

D4128

幼稚園の子どもたちの生活と音楽

園の子どもたちの音楽的な遊びの場面から、「子どもの素朴な表現を見取り、育てる」ことの大切さについて、考えてみましょう。

制作年月 2025年1月

D314

映像で学ぶ 施設実習(乳児院)のための「日誌」の書き方~保育士養成課程~

保育士養成課程である「保育実習」は<保育所での実習>と<(福祉)施設での実習>から成り立っていますが、この教材では「施設実習」を […]

制作年月 2024年6月

D319

感じたままに表現するピアノ奏法

『練習が大変なのでピアノは使いたくない』、『ピアノを練習する時間がない』などとピアノを弾くことをためらってしまう現場の先生や未来の保育者の皆さんの為に!

制作年月 2023年6月

D310

子どもと保育者に届けたい弾き歌いと音楽表現

このシリーズは、子どもと保育者、そして保育者を目指して学ぶ学生たちに届けたい幼児歌曲と歌唱で構成されています。

制作年月 2022年9月

D4127

児童文化財を用いた保育実技 手遊び編

実際の保育の現場での、3歳児、4歳児、5歳児クラスの手遊びの場面を見ていきましょう。

制作年月 2022年5月

D308

懐かしくて新しい 紙芝居コミュニケーション〜演じてみよう!紙芝居〜

今、日本独自の文化財である、紙芝居の魅力が子どもにも、大人にも、そして海外でも注目されています。

D307

映像で学ぶ 幼稚園(認定こども園)教育実習における主活動の「指導案」と「細案」の書き方

映像とテキストにて具体的な事例を挙げ、「指導案」と「細案」の記述に必要な「環境構成」「予想される子どもの活動・姿」「保育者の援助・留意点」のポイント、持つべき視点を解説しています。

制作年月 2021年10月