映像教材と映像制作のプロフェッショナル

D299

映像で学ぶ 幼稚園(認定こども園)教育実習のための「指導案」と「日誌」の書き方

DVDとテキストで「幼稚園(認定こども園)教育実習」の事前指導の授業において、保育の現場の臨場感を持ちながら実習を学ぶことが出来ます!

制作年月 2020年8月改訂(2018年10月制作)

D287

幼稚園教育実習のための「指導案」と「日誌」の書き方

DVDとテキストで「幼稚園(認定こども園)教育実習」の事前指導の授業において、保育の現場の臨場感を持ちながら実習を学ぶことが出来ます。

制作年月 2018年10月

D235

子ども虐待における家族支援

子どもの健やかな心身の成長と発達を妨げる、「子ども虐待」が大きな問題になっています。

制作年月 2016年5月

D203

考える力・意欲・関わる力が育つ保育

生後6か月から3歳11か月までのかなちゃんの成長を「一人遊びから見える育ち」と「かかわりの育ち」の2巻にわけてまとめました。

制作年月 2012年10月

D177

0歳児のあそびと保育者の役割

0歳児は、身近な大人(保育者)との安心と信頼関係の下で興味・関心を広げ、自発的にあそびを見つけて学んでいきます。

制作年月 2011年10月

D158

子どもの保健・実習

子どもの保健の授業には医学・看護学の知識なども含まれるので、実習に臨む際には、実習の内容や手順などを予習しておくことが望まれます。

制作年月 2011年4月

D138

子ども虐待を見きわめる

子ども虐待の兆候をどのように見きわめるか、虐待が疑われる際にどのような対処を取るべきかを解説します。

制作年月 英語版 2008年/日本語版 2010年3月

D052

虐待を防ぐために

深刻化する子ども虐待に対応するために、これまで児童相談所に集中していた「子ども相談窓口」が市町村へ移行されたり、各地で虐待防止を目指したネットワークづくりが行われはじめています。

制作年月 2005年3月

D047

保育の安全と事故防止

映像を通して保育者の危険に対する感受性を高め、潜んでいる危険要因に気づいて、怪我や事故を未然に防ぐ行動力を身につけていきましょう。

制作年月 2004年9月

D036

保育ゼミナール −語りあい学びあう保育の世界−

ビデオの中におけるエピソードを通して見える部分から、また見えない部分から子どもの幸せを創造し支える者として学んでほしいと願っております。

制作年月 2003年11月

D030

低年齢児の保育

1歳児と2歳児の保育を保育所保育指針「保育士の姿勢と関わり」にポイントをおき、ある保育所の1日の流れにそって子どもと保育士の関わりをそれぞれ紹介し、保育における健康上の留意点と事故防止についても解説します。

制作年月 2002年10月

D022

子ども虐待

この作品は「子ども虐待」への理解を深めることねらいとしました。また、実写では表現できない内容をイラストや解説図を使ってわかりやすく構成されています。

制作年月 2001年9月