心理学・カウンセリング
笑顔から始めよう ユーモア・コミュニケーション
ユーモア・コミュニケーションを行うことでココロとカラダをほぐし、開放感を味わい、できることを表現する。
制作年月 2020年3月
グリーフケア 悲嘆と向き合う人たち
グリーフ(悲嘆)とは何か。グリーフケアとは何か。
制作年月 2014年10月
回復プロセスと再発予防
アルコール依存症という病気には、再発の危険が常につきまとっています。
制作年月 1997年
アルコール依存症
アルコール依存症の問題の正確な理解とともに、回復の方法も示す、研修等に好適な教材です。
制作年月 1989年
クラウディア・ブラック ビデオシリーズ
クラウディア・ブラックは1981年に「私は親のようにならない」を著し、全米にアダルト・チャイルド・ムーブメント巻き起こした。
制作年月 1998年
アダルト・チャイルド
ACは病名でも、人格的欠陥でもありません。ACは自分と向き合い、自分自身を手に入れるための鍵なのです。
制作年月 1997年
助けを求めない人をどう援助するか
「否認の病気」の状態にある人に対して、どのようにして自分の状態に気がついてもらうのか、そのための積極的な援助方法である「介入」について解説していきます。
制作年月 1998年
教師の行なうカウンセリング
現代の子どもたちが抱える心の悩みやストレスに対して、教師は何ができるのでしょうか。
制作年月 1999年
あなたは大丈夫?もえつき症候群の正体
人並み以上に仕事に取り組んでいた人が、張りつめていた糸が切れるかのように急に意欲を低下させ、投げやりになったりする一連の症状群を「もえつき症候群」といいます。
制作年月 2002年
女たちの回復 〜女性のアルコール依存症〜
女性が依存症に陥る背景には女性特有の葛藤が潜んでいます。
制作年月 1989年
精神科構造化診断面接技術
精神科臨床医・コメディカルスタッフのための技術研修ビデオシリーズ
制作年月 2002年
面接教育ビデオシリーズ 応用編
具体的な場面を通して考察し、援助者として必要な心構えについて解説します。
制作年月 2000年