映像教材と映像制作のプロフェッショナル

D203

考える力・意欲・関わる力が育つ保育

生後6か月から3歳11か月までのかなちゃんの成長を「一人遊びから見える育ち」と「かかわりの育ち」の2巻にわけてまとめました。

制作年月 2012年10月

D201

幼児のリトミック

映像を通してリトミック教育の魅力に触れていただければ幸いです。

制作年月 2012年9月

D177

0歳児のあそびと保育者の役割

0歳児は、身近な大人(保育者)との安心と信頼関係の下で興味・関心を広げ、自発的にあそびを見つけて学んでいきます。

制作年月 2011年10月

D123

あそびの中で乳児は学ぶ

乳児は本来、自分のおかれている環境の中で、感じ考えて自発的にさまざまなことを学ぶ力を持っています。

制作年月 2009年9月

D088

保護者からのクレームを活かそう

クレームや理不尽な要求などはなぜ起こるのか、その背景を理解し、基本的な対応の仕方などを学んでいきます。

制作年月 2009年1月

D083

やさしさが育つとき

2歳児の保育中に偶然起こったトラブルや、保育中の自然な子ども同士のかかわり合いや遊びに視点をあて、保育者のていねいなまなざしとかかわり、やさしさや答えを決していそがないという姿勢が重要であるということを学びます。

制作年月 2008年7月

D077

保育のひだまり

4歳児のりおちゃんの卒園までの園生活の記録を通して、一人ひとり子どもに寄り添い育む保育のあり方を考えていきます。

制作年月 2008年3月

D073

乳幼児へのまなざし

この作品に登場する子どもたちの育ちとあそびの中には、キラリと光る宝物がちりばめられています。

制作年月 2007年12月

D036

保育ゼミナール −語りあい学びあう保育の世界−

ビデオの中におけるエピソードを通して見える部分から、また見えない部分から子どもの幸せを創造し支える者として学んでほしいと願っております。

制作年月 2003年11月

D011

実践に学ぶ幼児の保育

幼児期は人間に必要な諸々の能力の基礎の大部分を身につける大切な時期です。それらの基礎的な力をそれぞれの子どもに合わせて育てる、又、引き出すのが保育者の役割です。実際の保育の現場をみて、そして考えてください。

制作年月 2000年1月