保育者養成 / 研修用 DVD販売・映像配信

D304

赤ちゃんとの出会いと関係つくり

妊娠期から出産直後、子育てによる様々な戸惑いや疑問について助産師(キャラクター)がその疑問に答えます。

制作年月 第1・2巻 2021年8月/第3巻 2022年6月

D260

乳幼児健診の手引き

新しい健診のありかたに注目し、保健師・看護師としてどの様な対応が求められているのかを、実際の集団健診・個別健診の現場を通して紹介していきます。

制作年月 第1巻〜第3巻 1997 年11 月/第4巻 2017 年5 月

D247

DVDを用いた精神科シミュレーション学習

全ての対人援助職に共通する基本のメンタルアセスメントの知識と技術を高めるためのシュミレーション・トレーニング教材として設計されています。

制作年月 2016年7月

D237

認知症を生きる高齢者とのコミュニケーション

認知症を生きる高齢者とのコミュニケーションでは、その障がいを適切に把握し、認知症を生きる高齢者の心を理解することが求められます。

制作年月 2016年5月

D228

地域包括ケアの実践

美瑛における地域包括システムの中での中堅介護福祉士の実践を通して、今後求められる『地域型介護福祉士』像を描いています。

制作年月 2015年

D227

最新!!看護師のための英会話

増える外国人患者の受け入れに対応できていますか?

制作年月 2014年12月

D216

グリーフケア 悲嘆と向き合う人たち

グリーフ(悲嘆)とは何か。グリーフケアとは何か。

制作年月 2014年10月

D210

心臓カテーテル検査を受ける小児への援助

心臓カテーテル検査の方法や種類、リスクなどを解説します。

制作年月 2014年

D209

乳幼児の清潔ケア

0歳から10歳くらいまでの乳幼児や小児が入院し、清潔ケアや医療処置を受ける際、その心理的影響は大きく、「痛い」や「いやだ」と気持ちを表出させます。

制作年月 2014年

D181

乳幼児精神保健

子どもの健やかな心身の発達を守り、育てるため、乳幼児とその家族を支援する考え方と実践を紹介します。

制作年月 2011年10月

D158

子どもの保健・実習

子どもの保健の授業には医学・看護学の知識なども含まれるので、実習に臨む際には、実習の内容や手順などを予習しておくことが望まれます。

制作年月 2011年4月

D145

感覚統合 〜自閉症スペクトラム児 ・者の感覚処理障がいと対応〜

現場取材に基づき、実例を通して感覚面や運動面に問題を抱える自閉症スペクトラム児・者に対する対応や支援について紹介・解説します。

制作年月 2010年9月