商品ジャンル
面接教育ビデオシリーズ 基礎編
面接者の対応による展開の違いを見せながらわかりやすく解説します。
制作年月 2000年
ケースの心をとらえる面接
この作品では、相談所職員やカウンセラーが自らの体験をもとに面接の進め方、面接技術のツボなどを具体的に示していきます。
制作年月 1990年
生活を整える援助技術
患者とナースが共に快適に行える生活援助の技術のコツを、看護のボディメカニクスを中心にわかりやすく解説します。
制作年月 1999年
術後疼痛管理教育ビデオシリーズ
安全で安楽な術後経過の享受は患者の権利であり、術後疼痛管理は医療者が行うべき当然の治療です。
制作年月 2004・2005年
新生児の全身観察
沐浴前に行う新生児の毎日の観察に必要な知識と技法を学習することを目的に制作されました。
制作年月 2000年
出産時の看護
これからの産科医療の展開と出産時の看護の方向性を探り、また、模擬分娩の流れに沿って、全ての出産に共通した観察のポイント、産婦のニーズ、それに合わせた看護者の対応や仕方やサポート技術などについて解説します。
制作年月 2000年
病院における子ども支援プログラム
医療の中に《遊び》を取り入れることは、治療・入院時におけるこどもの精神的な負担が軽減されるだけでなく、医療スタッフが診療をスムーズに行う上で有益です。
制作年月 2002年
音楽療法 〜心によりそう音楽を〜
長年にわたって音楽療法にかかわり、音楽療法士として指導にあたってこられた宍戸幽香里先生に、音楽療法による発達障害児者への発達支援プログラムについてわかりやすく解説していただきます。
制作年月 1998年
子どもの発達と感覚統合
感覚統合に問題がある子どもたちは、単に落ち着きがないとか、ひどく不器用だ、ということで片付けられてしまい、原因や適切な治療法もわからないまま放置されてしまいがちです。
制作年月 1989年
落ち着きのない子どもたち
様々な専門分野からの視点・知見を提示するとともに、最も身近な保護者の話を挿入しながら、具体的な対応法や指導法を紹介していきます。
制作年月 1997年
障害をもつ子どもの発達臨床
1〜6歳の障害乳幼児を対象に、淑徳大学発達臨床研究センターが20年以上続けてきた系統的な治療教育を紹介。
制作年月 1993年
乳児期の運動の発達とその障害
このビデオは、男女各1名の生後1ヶ月から14ヶ月までの運動発達の記録及びその他の子どもたちの資料映像を基に構成されています。
制作年月 1992年